Allion Labs / Richard Shen
Read moreIVI
IAA2015レポート:自動車技術の最重要トレンド、コネクテッド・カー
2015年9月17日から27日の日程で、第66回フランクフルトモーターショー(IAA Cars 2015)がドイツで開催され、最先端の自動車技術が展示されました。Automotive Industry(VDA)German Associationによると、今年は、210台のプレミアムカーが展示されたとのことです。これは前回と比較して増加しており、北米と欧州における自動車需要の増加を受けたものでした。多くの自動車メーカーは、省エネ性能とコネクティビティの革新に焦点を当てた展示をし、自動車部品サプライヤー、インフラ事業者、そしてコネクティビティ分野の製品・サービスベンダーらは新技術を展示し、コネックテッド・カーの利便性をアピールしていました。今年のテーマは『New Mobility World』と題した業界横断的なもので、コネクテッド・カー、自動運転、E-モビリティ(EV等)、アーバン・モビリティ、そしてモビリティ関連の新サービスといった複数の主要技術が展示の目玉となっています。IAAが『New Mobility World』を推進する目的は、未来のモビリティに関する新たなプラットフォームの提案でした。
次世代車載情報通信システム(In-Vehicle Infotainment system,IVIシステム) スマートドライブによる無限の可能性を開発 未来の新テクノロジーに、ドライブ・イン!
こんな車の使い方を想像してみて下さい。
車を運転して出かけようとした時、自動車内のカメラが運転手と乗客の身長を判別し、座席を自動的に一番適切な姿勢に調整する。ナビゲーターとエンターテイメントシステムも同時にお好みの設定に切り替え、自動的かつ瞬時にスマートフォンとタブレットと連携し、音楽やTVプログラムのダウンロードを開始する。ポータブル機器のディスプレイにタッチすることなく、車の既存装備で携帯のメールを確認し、携帯のビデオや音楽を楽しむことができる。道路上で走行している間も、ナビゲーションシステムがリアルタイムの道路状況を伝え、ルートをガイドすることができる。車の状況を随時モニターすることにより、潜在的な安全問題を予防することができる。ガソリンや電池の残量が少ない時、近場のガソリンスタンドを検索できる。
スマートフォンとIVI(車載情報機器)をつなぐ通信技術規格MirrorLink
調査機関であるJuniper Researchの報告によると、将来世界中の自動車会社が搭載するIVIは増加し、2016年には、9200万台以上の車が、車中でインターネットや、スマートフォンのアプリも使用できるようになると言われている。様々な情報端末があふれる時代において、過去私たちがパソコン、テレビ、さらにスマートフォンを使って情報伝達してきたものがIVIにより情報が集結されるのである。